ブログ

【ここポイント❗️】有料ブログ・無料ブログの違いとは? 比較してみる

 

 

この記事は、

これからブログを始めようと考えている人向けに、
有料ブログと無料ブログはどちらが良いのか、

解説をしてます。

 

この記事を読むことで、

自分の目的に合わせたブログサービスが選べて、
収益化ブログの作成が可能となります。

 

 

なぜ、私がそんな事を言えるのか?

 

この記事を書く、

私の自己紹介を少し、しておきます。
誰が書いてるかって知りたいですよね。

 

→ 私の詳しいプロフィールはコチラ 

 

私は50歳親父で、はるさんの名で、
ブログアフィリエイトを3年やってます。
主にブログノウハウを発信しています。

 

始めの8ヶ月はまったく稼げなくてですね。

 

ガックリです。

一度はあきらめようと思っていましたが、
あるブログ手法に出会って、

実践をしたら、

自分でも驚いたんですけど、
ブログで稼げるようになったんですよ❗️

エッ、何で?ビックリです。

 

→   私が最初の1円が稼げた実体験はコチラ

 

1円が稼げた後も、

 

こんな感じで、
1万円以上の商品も売れています。

 

 

 

 

その後も収益を伸ばし、
安定して稼いでいます。

 

ブログは再現性がありますから、

収入の柱も増やしていて、
2つ目の柱も稼げるようになりました。

 

ブログ手法を学ぶまえと、
学んでからは大違い。

 

早く知っておけば良かったと、
心底、思いました。

 

見違えるように

ブログで稼げるようになったので、
ブログ初心者の困っている人に向けて、
ノウハウを発信しています。

 

 

さて、ブログは

Wi-Fiとパソコン1台で始めらる
気軽さが魅力です。

時間や場所も気にせず、自由に活動ができて、

お金が稼げたら最高ですよね。

 

でも、

ブログを始めようとした時に、疑問に思うことがあります。

 

無料ブログと有料ブログとは?

無料ブログと有料ブログ、どっちが良いの?

無料ブログでも稼げるの?

 

などなどです。

 

できれば無料で始めて、さらにお金が稼げれば、
無料ブログのほうが良いですよね。

 

けれど、

無料って何か怖いとも思います。

 

そこで、今回は、

有料ブログ・無料ブログとは何か、
その違いと、ブログで稼ぐにはどうしたら良いのか、

具体的な方法をお伝えします。

 

ポイント

◉有料ブログ・無料ブログとは

・有料ブログとは

・無料ブログとは

・有料ブログ・無料ブログ どっち?

 

まずは、

それぞれを正しく知って、
自分にあったやり方で始めましょう。

 

ブログは、始めが肝心です。

 

 

なお、

ブログでまったく稼げなかった私が、
見違えるように稼げるようになった、

あるブログ手法とはコチラ ↓

 

「ずるゆるブログ作成術」

 

えっ、そんなやり方がって思いますよ。

 

→ 「ずるゆるブログ」を検証してみました

 

このブログ手法がベースになっています。

 

今だけ、

無料オンラインセミナーが開催されていますので、
受講をオススメしています。

 

 

詳しくはコチラ ↓

 

 

[toc]

 

 

有料ブログ・無料ブログどっち? 有料ブログとは

 

 

 

ブログ開設について

 

そもそもですが、

ブログ開設って何か、
ブログ初心者は疑問に思います。

 

ブログ開設とは、
ネット上の空間に設置する

 

スペース(土地)のことです。

 

そのスペースにユーザーが訪れます。

 

 

無料ブログは、

 

企業のスペースを間借りする感じになります。

 

ブログ活動はできますが、

間借りなので、自由に活動ができず、
制限があります。

他社の広告が表示されてしまい、
自社広告への流入は減ります。

 

また、具体的には、

著作権はユーザーに帰属するものの、
使用権はブログ提供者側にあります。

共有ドメインなので自社の資産にはなりません。

 

 

有料ブログは、

 

お金はかかりますが、

自分のスペースが設置できます。
自由にブログ活動ができるのです。

当然、他社の広告は表示されません。

 

また、具体的には、

著作権も使用権もユーザーのものです。

独自ドメインなので、
自社の資産として蓄積されていきます。

 

この違い、分かりましたか?

無料ブログは間借りなので、
当然、企業の制約もあります

 

そこを踏まえて始める必要がありますね。

 

 

それでは、

有料ブログ・無料ブログそれぞれの特性を解説します。
始めに有料ブログからです。

 

 

有料ブログの開設

 

有料ブログの場合、

ネット上にスペース(土地)を設置するために、

 

レンタルサーバー(土地)

独自ドメイン(住所)

 

この2つを契約します。

 

ネットは目に見えないので、

分かりやすい例えとして、土地と住所としました。

 

その契約した土地に家を建てます。

その家にあたるのが、

 

WordPress(ワードプレス)になります。

 

WordPressは無料で使えるソフトウェアです。

なので、有料ブログを始めるには、

 

レンタルサーバー(土地)

独自ドメイン(住所)

WordPress(家)

 

以上、

3つの契約が必要になります。

 

初心者には、

3つの契約なんてちょっと難しいそう。

 

そう感じますよね。

 

そこで、

 

レンタルサーバー

独自ドメイン

WordPress

 

すべての登録が一括で出来る

 

mixhostがオススメです。

 

月々の費用も968円です。

 

 

mixhostのお申し込みはコチラ ↓

 

 

 

初心者でも安心して登録出来て、

30分もあれば完了です。

なお、

mihhost  のはじめ方は下記の記事に、

写真入りで解説してます。

読んでみて下さい。

 

 

 

 

有料ブログとは

 

 

有料ブログのメリット

 

 

それでは、

有料ブログのメリットを挙げます。

 

・サイトが自分のもの

・サイトの閉鎖がない

・デザインやカスタマイズが自由

・SEO対策が優れてる

サーバーが安定してる

・自由にアフィリエイト広告が設置できる

・他の広告掲載がない

・情報源が豊富(ググって解決できる!)

 

などなどです。

 

最も重要なのは、

サイトが自分のものであるということです。

 

そのため自由にブログ活動ができます。

 

カスタマイズやデザインが自由、

アフィリエイト広告の設置、

SEO対策なども自由です。

365日、24時間、安定して働いてくれます。

 

あと、

困った時でもググって解決できます。
コレ、重要です。

 

WordPressは、

ググれば何でも豊富に情報が出てきます。

 

 

有料ブログのデメリット

 

有料ブログのデメリットは2点です。

 

お金がかかる

アクセスが集まるまでに時間がかかる

 

まだ、

稼げるか分からないブログを、
お金をかけて始めるのは、

 

確かにリスクです。

 

確実にもとが取れるなら、有料でも良いですが、

ブログは稼げない

などの情報もあり、
お金がかかるのはデメリットです。

 

また、

アクセスが集まるまでに、時間がかかります。

半年から1年はかかるので、

コレもデメリットですね。

 

無料ブログは、

それぞれのサービスにコミュニティーがあり、
ブログを始めてすぐでも、アクセスがあります。

 

 

WordPress(ワードプレス)とは

 

WordPressについて解説します。

 

WordPress(ワードプレス)は、

ホームページやブログ開設が出来る、
ソフトウェアのことです。

カスタマイズしやすいことから、

 

本格的にブログを運営したい人に人気があります。

 

有料ブログ=WordPress

 

と言っても良いくらいです。

世界シェアの約30%を占めます。

 

WordPress自体は誰でも

無料で使うことができるソフトウェアです。

 

 

レンタルサーバーとは

 

レンタルサーバーとは、

文字通り、WordPressを設置するための、

サーバーを貸し出す(レンタル)するサービスです。

WordPressでブログするために必須のサービスです。

 

WordPressが、

有料ブログといわれるのは、
このサーバー費用が必要なためです。

 

自分でサーバーを構築したり、
運営したりするためには、

そのためのコンピューターを購入し、
設置する場所も用意しなければなりません。

レンタルサーバーを利用すれば、
業者側でコンピューターの準備や管理をしてくれるため、
その心配はありません。

 

費用は、

月額1000円程度の価格帯です。

 必要な経費とも考えられます。

 

 

独自ドメインとは

 

独自ドメインとは、

 

インターネット上の住所です。

あなたの好きな文字列を選んで取得できます。

 

例えばYahoo! Japanであれば、

 

「https://www.yahoo.co.jp/」

 

がそれにあたります。

 

このアドレス(URL)の中の

「yahoo.co.jp」の部分を

「ドメイン」といいますが、

これは世界に一つしかなく、

所有している人や会社が独占的に
使えるようになっています

 

以上で有料ブログの解説を終わります。

 

本気で稼ぎたいブロガーは、

有料ブログで始めることを、

オススメいたします。

 

 

なお、

有料ブログで本気で稼ぐのなら、

 

まず、

成功者に学ぶのが基本です。

 

ブログ初心者向けに、冒頭で紹介した、

ずるゆるブログ作成術が、

 

今だけ、

無料オンラインセミナーを開催中。

 

期間限定です。

このチャンスを逃さずに❗️

 

 

 

 

 

 

 

無料で学べるチャンスです。

 

 

 

有料ブログ・無料ブログどっち? 無料ブログとは

 

 

 

無料ブログのメリット

 

それでは、

無料ブログのメリットをお伝えします。

 

 

◉費用がまったくかからない

 

文字通り、無料でブログの運営が出来ます。
失敗しても無料なので、リスクがありません。

また、パソコンがなければ、スマホでも出来ます。

 

開設するにも、スマホ5分の手軽さです。

 

スマホで始めてみて、
お金が貯まったらパソコンを購入される、
そんな方も増えています。

 

 

◉無料ブログは個人にファンがつきやすい

 

簡単に分かりやすく言うと、ツイッターなどの

SNSの感覚に近いです。

ブログ内の交流があり、有料ブログと違って、

始めたばかりの初心者が書かれた記事でも、

多くの人が見てくれます。

 

横のつながりがあるので、

ブログを始めたばかりでもアクセスが集まるのです。

初心者には、とても始めやすいと言えます。

 

 

◉個人にファンがつきやすい

 

SNSの感覚に近いので、
良い記事を書き続ければ、多くのファンを獲得します。

 

 

無料ブログのデメリット

 

 

◉企業の都合でブログサービスの閉鎖

無料ブログはいつ消されても、
おかしくない状態です。

 

私は以前、

yahooブログをやっていましたが、
突然終了してしまい、悲しかった経験があります。

頑張って積み上げて来た記事が、
一瞬で、消えて無くなってしまうのは辛いです。

お小遣いを稼ぐ程度なら、
無料ブログは最適です。

収益化もしやすく、
無料で出来てお金のリスクもありません。

 

しかし、

副業としてしっかりと稼ぐことを

目的にするなら、無料ブログはお勧めしません。

 

◉条件の変更が企業の都合である

アフィリエイト広告に関しても、
掲載ができなくなったり、

Googleアドセンスが使えなかったり、
企業の都合で条件が変更されるケースが多いです。

 

また、自分のブログ上に、
関係のない企業の広告が貼られて、

自分の広告に誘導できないケースがある。

収益化を目的に考えた場合、
コレは致命傷です。

 

 

◉有料ブログよりも自由性が低い

 

カスタマイズ性が低い

デザイン性が低い

容量が小さい

独自ドメインの利用ができない

 

などなど、

有料ブログに比べると、
自由度はかなり低いと言えます。

 

 

無料ブログサービスについて

 

無料ブログサービスは、色々とあります。

 

それぞれのサービスの特性を理解して、
ブログを始める必要があります。

 

そこで、ブログサービスの

メリット・デメリット

を考慮して、

以下の基準で評価し、ランキングをしました。

 


ポイント

・規模

・容量

収益

・カスタム性

・デザイン性

・デメリット

 

以上、6点を基準に総合評価し、

ランキングしました。

これから、

無料ブログを始めようと考えている皆様の、
参考になればと思います。

 

 

順位 サービス名 規模 容量 収益 カスタム デザイン デメリット
1 はてなブログ 毎月
300MB
容量が小さい
2 Amebaブログ 1TB カスタム性が低い
3 FC2ブログ 10GB 長期維持にリスクが有る
4 ライブドア
ブログ
無制限 スマホ対応に問題有り
5 ブロガー 1GB コミュニティーがない
6 ノート 無制限 アフィリエイト 出来ない
7 楽天ブログ 10GB スペックが低い

 

以上、Best7を選びました。

 

他にも、様々なブログサービスがあります。

いざ、

ブログを開設しようと思った時、
ブログサービスが多過ぎて、
どれを利用すれば良いのか、分からなくなります。

 

そこで、

今回は6点を基準にしてBest7にしました。

 

それぞれのサービスの特性について
下記の記事にくわしく書いてます。

読んでみて下さい。

 

 

無料で始められるので、
まずは、やってみることです。

 

一歩を踏み出しましょう。

 

そこからブログで稼ぐ、
楽しい豊かな人生がはじまります。

いつまでも立ち止まってては、
何も始まりません。

 

また、

ブログ初心者向けに、冒頭で紹介した、

ずるゆるブログ作成術が、

 

今だけ、
無料オンラインセミナーを開催中。

 

期間限定です。

このチャンスを逃さずに❗️

 

 

 

 

 

 

 

 

月収10万円を稼ぐには、

正しい戦略に基づいての努力です。

 

無料オンラインセミナーは、

ブログ戦略を学べる最高の機会です。

 

 

 

有料ブログ・無料ブログ 比較のまとめ

 

 

 

 

Google目線はユーザー目線

 

有料ブログ・無料ブログを比較する際、
Googleについて理解を深めておく必要があります。

 

有料ブログの場合、
ユーザー(ブログ訪問者)の集客は、

検索エンジンの

 

『Googleからになります。

 

無料ブログの場合は、それぞれの
コミュニティでの集客もありますが、

WordPressにはコミュニティは無いので、
Google頼みになります。

 

けれど、
検索上位表示されれば、

 

集客力が違います。

 

お金はかからず「無料集客」です。

SNSで集客を考えている人もいますが、
たかが知れています。

無料で集客しているのに、
アフィリエイト報酬が上がるので、
利益率が高くなります。

 

アフィリエイターは、

Googleからの無料集客をがんばります。

 

そこで、本質的な

Googleの目線を学びましょう。

 

検索エンジンであるGoogleは


『人の役に立つ情報』

にアクセスが集まる仕組みになっています。

常にユーザー目線が最優先です。

Google が掲げる 10 の事実

というものがあります。

その一番目が

ユーザーに焦点を絞れば、

他のものはみな後からついてくる。

Google は

ユーザーの利便性を第一に考えています。

ブログ記事を書くにあたっても、

この視点を忘れては、検索の上位表示が難しくなり、
稼げなくなってしまいます。

Google目線は、ユーザー目線です。

 

 

ブログ開設に関しては、
下記の記事に詳しく書いてます。

読んでみて下さい。

 

【30記事で収益化】特化ブログの作り方 50才のオヤジでも稼げた手法

    この記事は、 特化ブログを始めたい人向けに、 30記事で収益化ができる、 ブログ手法をお伝えします。   この記事を読むことで、 わずか、 30記事でブログ収益化 ...

続きを見る

 

 

 

まとめ

 

 

有料ブログ・無料ブログ、
それぞれの特性をお伝えしました。

 

どっちが良いのかに関しては、

 

冒頭でもお伝えしましたが、

ブログをする目的によります。

 

有料ブログ=しっかり稼ぐ

無料ブログ=お小遣いを稼ぐ

 

また、

趣味の日記としてブログをしたければ、
無料ブログが良いです。

コミュニティーがあるので、
ブログ初心者でも横のつながりをもてます。

 

ブログ目的に応じて、

 

自分にあったブログサービスを選び、
楽しくブログ活動を開始して下さい。

 

ここまでを、まとめます。

 

ポイント

・有料ブログとは

・無料ブログとは

・それぞれの特性を理解し、比較して検討

 

 

ここまで読んでくださり、
誠にありがとうございました。

 

最後に、

私はブログアフィリエイト歴が約3年になりまして、

ここまでお伝えしてきたように、
稼ぐための裏技を身につけて来ました。

 

そう、

 

禁断のアフィリエイト攻略法です。

 

令和で稼ぐには、
ブログアフィリエイトで何をどうすれば良いのか、
モニター生でテストを繰り返し、

ようやくたどりつきました。

 

そこで、

あなたには禁断のアフィリエイトの裏技を
特別にお伝えしたいと思い、

 

Amazonの電子書籍を用意しました。

 

さらに、

稼げるまでのサポート付きです。

 

稼がせる自信があるからです。

アフィリエイトは一人で努力しても、
なかなか稼げるようになりません。

 

ほとんどが続かないのです。

 

稼げないからです。

ここまで読んで下さったあなたに、
そんな思いをさせたくない。

とてもご縁を感じています。

 

あなたを、
アフィリエイトで稼がせたいと思います。

 

想像してみて下さい。

毎日のように
アフィリエイト成約のメールが届くことを。

朝起きてメールチェック。
すると、アフィリエイト成約メールがずらり。

思わずガッツポーズです。
朝から絶好調。

 

こんな気分を味わってみたくないですか?

 

公式LINEにて、
稼げるまでのサポート付きです。

 

一人で抱え込まずに、
遠慮なく頼ってくださいね。

 

 

 

これだけのサポートが付いて

 

なんと、690円

 

サポートには限界がありますので、
人数制限をしています。

お早めの購入を❗️

 

Amazon電子書籍はコチラ

 

 

私と一緒にアフィリエイトで、
楽しく稼いで行きましょうよ。

 

ご参加をお待ちしてます。

 

 

© 2025 副業の窓口 Powered by AFFINGER5