アフィリエイト 主婦

【暴露】絵本ブログアフィリエイトで収益化❗️ 3ステップの裏技を公開

 

 

絵本に関してブログを書いて、稼ごうと考えたときに、
こんな悩みを抱えていませんか?

 

主婦の悩み

  • 絵本ブログって稼げるの?
  • 絵本ブログを始めるなら、何をしたら良いの?
  • 絵本ブログは記事に何を書いたら良い?

 

などなど。

 

ブログで稼ぐ方法も分からないし、
そもそも、何から始めたら良いかも悩んでしまいます。

そこで、

この記事ではそんなお悩みを解決できるように、
下記のポイントで絵本ブログでの稼ぎ方を初心者向けて分かりやすく解説します。

 

ポイント

  • 絵本ブログはどうやって稼ぐ?
  • 絵本ブログ3ステップ収益化
  • 絵本ブログの絵本選定について
  • 絵本ブログのキーワード選定について
  • 絵本ブログの記事の書き方

 

ブログは収益化が始まると、ほっといてもアクセスがあり、
あとは、放置していても稼げます。

最初の作りこむ作業はちょっと大変ですが、
そこを乗り越えれば、自動化できてしまいます。

 

なお、今だけブログで稼ぐための無料オンラインセミナーが開催中です。

詳しくはコチラ ↓

 

絵本ブログはどうやって稼ぐ?

 

 

 

アフィリエイトで稼ぐ

 

アフィリエイトって分かりますか?

 

そう、ネット広告です。

 

あなたのブログで、おすすめの絵本を紹介して、
読者が買ってくれたら紹介料がもらえます。

 

これをアフィリエイトと言います。

 

収益は、

紹介する絵本がAmazonか、
楽天市場で販売している絵本になりますので、
販売価格の4%くらいが目安になります。

 

1冊当たりは、あまり大きく稼ぐことは出来ませんが、
売れる本が出てくれば、1冊の本で月収数万円は目指せます。
そんな本が何冊かあれば、月収10万円も目指せます。

まずは0→1突破を目指して、コツコツ記事を書いて行きましょう。

 

1記事につき1絵本が原則

 

絵本ブログを収益化させるなら、

 

Amazonか楽天市場で販売している絵本を、
あなたのブログ記事で紹介することで収益化できます。

 

そこで、大事なポイント❗️

 

ポイント

1記事につき1絵本が原則です

 

そうなんです。

 

記事のゴール(収益)である、紹介する絵本をまず、決めてしまいます。
ゴールから決める、と言うことになります。

 

ただ、絵本ブログの記事を書いていても、
収益化はできません。

ブログ戦略があるわけです。

 

アフィリエイト広告である絵本をまず、決めてしまいます。
1記事、1絵本が原則になります。

 

もしもアフィリエイトがおすすめ

 

Amazon・楽天市場で絵本を見つけ、
アフィリエイトするならば、

 

「もしもアフィリエイト」で始めるとカンタンです。

 

なぜか?

 

カンタンに、広告ボタンが作成できてしまうからです。
初心者にとっては、とても助かりますよね。

 

私も、もしもアフィリエイトの、
「カンタンリンク」でボタンの作成をしています。

もしもアフィリエイトからは
ボーナスの特典もあり、メリットが沢山です。

 

→ もしもアフィリエイト

 

まずは、もしもアフィリエイトに登録をして、
楽天市場・Yahooでしたら、ブログ記事がなくても提携が出来ますので、
楽天市場・Yahooの絵本を紹介するところから始めます。

 

10記事くらい書けたら、Amazonとの提携が出来ますので、
申請をすればOKです。

楽天市場とAmazonの両方で紹介することが可能となります。

 

なお、子育てブログの収益化については、
下記の記事にくわしく書いています。

詳しくはコチラ ↓ 

【ずるい戦略】子育てブログはアフィリエイトで稼ぐ 3ステップで開始! 

続きを見る

 

 

絵本ブログアフィリエイトの3ステップ収益化

 

 

 

絵本ブログアフィリエイトの3ステップ収益化

 

具体的に、どうやって絵本ブログを収益化させるか、
3ステップのブログ手法をお伝えします。

 

ポイント

  1. 絵本の選定
  2. キーワード選定
  3. 記事の書き方

 

はい、

 

この3ステップで収益化を目指します。

 

え、これだけ?

 

そう思われたかもですが、
はい、これだけなのです。

 

絵本を決めて、ーワードを決めて、記事を書く。

 

これだけなんです。

 

もちろん、最低限として、

WordPress開設は必須になります。
どうしても無料ブログでは難しいです。

 

できなくはないですが、お小遣い程度の収益になってしまいます。

 

でも、いきなりWordPressは難しい、無料ブログからと言われる方には、
アメブロで収益化を目指してみては。

 

詳しくはコチラ ↓

【初心者向け】主婦がアメブロで稼げる戦略を具体的な3ステップで開始する

写真提供:アメブロ     この記事は、 ブログ初心者の主婦でも、 アメブロで稼げるための、 具体的な3ステップを解説します。   この記事を読むことで、 忙しい主婦でも ...

続きを見る

 

また、WordPress開設がまだでも大丈夫です。
WordPress開設について、写真入りで分かりやすく説明しています。

 

詳しくはコチラ ↓

【簡単30分】ブログ開設WordPressで始めるならmixhost❗️

      この記事は、 これからWordPressで、 ブログ開設をするための記事になります。 なお、 レンタルサーバーは「mixhos」でやった場合の、 ケースになり ...

続きを見る

 

WordPressの開設ができましたら、まずは、絵本の選定です。

 

絵本を決めるのも、ブログ戦略があります。

闇雲に絵本を決めても稼げませんので、
どうやって絵本を選べば良いか、お伝えします。

 

また、

絵本以外にも、アフィリエイトを取り組みたい方に、
穴場アフィリエイトジャンルについて、下記の記事に解説しています。

 

詳しくはコチラ ↓

【2024年版】アフィリエイトの穴場ジャンル26選 最新版のずるいブログ手法

    この記事は、 これからアフィリエイトを始めたい人向けに、最新の穴場ジャンルをお伝えします。   この記事を読むことで、 稼ぎずらいアフィリエイトのジャンルを避けて ...

続きを見る

 

 

絵本ブログアフィリエイトの絵本選定について

 

 

絵本の選定には市場調査が必要

 

いきなり市場調査とか出てきて、ちょっと待ってよと、なるかもですが、
ここが、収益化できるかのポイントになります。

そうなんです。

あまり市場で読まれていない絵本を紹介しても、
まず、売れないですよね。

そんなに難しい話ではありません。

 

売れている絵本を紹介するから売れる。

 

すごく、シンプルです。

もちろん、ご自分が購入した絵本が、沢山の方々に読まれているのであれば、
実際に読まれた絵本を紹介します。

 

どうやって読まれている絵本なのか調べるの?

 

では、絵本が市場で読まれている本なのか、
どうやって調べるの?疑問に思いますよね。

 

実はカンタンに調べられます。
ある無料ツールを使えば、カンタンに調べられます。

 

検索ボリュームは、コチラのツールを使って調べます。

 

 

絵本のタイトルを入力すれば、

月間、どのくらいGoogleで検索されているか、
検索ボリュームが調べられます。

 

この、検索ボリュームが重要なのです。
市場で実際に検索された回数なので、とても目安になるのです。

まったく検索されてない絵本は避けることができます。
数値が大きければ大きいほど、その絵本がGoogleで検索されている、
と言うことになります。

 

実際に、aramakijyakeを使って検索してみましょう

 

絵本で有名な

「ぐりとぐら」

検索ボリュームを調べてみました。

 

調べた結果はコチラ ↓

 

 

 

はい、でました。

 

Googleで、月間の検索ボリュームは

 

39,600

 

です。

かなり検索されている絵本になります。
ビックキーワードと、言われています。

これだけボリュームがあれば、
絵本として選んでも問題ないですね。

 

このように、選びたい絵本の検索ボリュームを調べて、
選定を行います。

 

ご自身が購入した絵本から調べてみましょう。

また、
購入してない絵本でも大丈夫です。
記事の書き方は、後で解説しますね。

 

あと、売れている絵本を探すのに役立つのが、
楽天市場・Amazonのランキングです。

ランキングで上位にきている絵本の、
検索ボリュームを調べてみましょう。

 

なお、主婦ブログの始め方についても、
記事を書いています。

 

詳しくはコチラ ↓

【ズルイ】主婦ブログの始め方はコレ❗️最速・カンタン3ステップの手法

    この記事は、 主婦ブログの始め方と、 稼ぐためには何をしたら良いのか、 最速・カンタンな3ステップを解説しています。   この記事を読むことで、 主婦ブログをカン ...

続きを見る

 

 

絵本ブログアフィリエイトのキーワード選定

 

 

 

絵本の選定にはライバル調査が必要

 

では、検索ボリュームが大きい、
ビックキーワードなら良いのか?

 

そこが難しい所です。

 

ビックキーワードは、検索ボリュームが大きいので、
市場で求められてはいるのですが、
ライバルも多い、と言うことになります。

 

ライバルが多いと、
どうしても検索結果で上位表示できません。

 

上位表示できないと、
誰からも記事が読まれず、収益化できないのです。

また、ライバルが、
Amazonなどの法人だと、まず勝ち目はありません。

 

ライバル調査が必要になります。

 

ライバル調査の仕方について

 

ライバルの調査は、Googleで検索してみたら分かります。

 

「ぐりとぐら」

 

実際にGoogle検索をしてみました。

すると、書店やAmazonなどの法人ばかりでした。

 

これではライバルが強すぎて、記事を書いても上位に表示されず、
ユーザーに読んでもらえません。

 

キーワード選定のコツ

 

そこで、キーワード選定を行います。

「ぐりとぐら」

はあきらめなくて大丈夫なんです。

 

ある方法を使えば、ライバルの少ないキーワードはありますから、
そのキーワードで記事を書くことになります。

 

先ほどの、検索ボリュームを調べた、aramakijyakeの画像に、

 

関連語

 

と、あったと思いますが、
その関連語の検索ボリュームを調べてみます。

 

すると

 

 

 

「ぐりとぐら あらすじ」

 

2語の組み合わせで、
Google検索のボリュームが

 

208

 

になりました。これならいけそうですね。

 

実際に

 

「ぐりとぐら あらすじ」

 

Google検索をしてみましたら、
法人の記事だけでなく、一般の方々の記事も多くみられました。

 

このキーワードなら、良い記事を書けば上位を狙えます。

このように、

キーワード選定をして、検索ボリュームを調べて、ライバルをチェックする。

 

この流れを覚えておきましょう。

 

なお、キーワード選定の際に、
2語の組み合わせが必要と、説明しましたが、

どんなキーワードが調べられているのか、
調査できる無料ツールがあります。

 

ラッコキーワードです。

 

 

サイトはコチラ↓

→  ラッコキーワード

 

 

「ぐりとぐら」

 

実際に調べてみました。

 

コチラ ↓

 

 

 

こんな感じで、沢山のキーワードを無料で教えてくれます。
サジェストキーワードと言います。とても、ありがたいですね。

 

気になるキーワードを、aramakijyakeで検索ボリュームを調べて、
Google検索をしてライバルを調べて、キーワード選定します。

 

なお、注意が必要なのが、

 

「ぐりとぐら ケーキ」

 

などのキーワードは、ケーキを作りたい人が検索をしていますので、
絵本の購入にはつながりにくいです。

その辺の見定めが必要になります。

検索しているユーザーの、
ニーズに応える記事を書くということなのです。

 

なので、

 

実際に、上位表示されている、

ライバル記事を参考にして、キーワード選定することをオススメしてます。

 

 

絵本ブログの記事の書き方

 

 

記事の書き方のポイント

 

キーワード選定ができましたら、記事を書きます。

 

そこで、

大事なことは、先ほども出てきたライバル記事です。
実は、このライバル記事が、

現段階で市場に求められている、答えです。

ここポイントです。

いきなりオリジナル記事を書かない、
という事です。

 

もちろん、オリジナルを加えては行きますが、
ライバル記事をベースにして、

自分のオリジナルをミックスさせて、
記事を書いて行く、この流れになります。

自分の書きたい記事が書きたい、その気持ちは分かりますが、
それだけでは、なかなか上位表示は出来ないのです。

 

ライバル記事から学ぶ記事の書き方

 

では、どうやって記事を書くのか?

 

それはカンタンです❗️

 

上位表示されている記事、
参考になりそうな記事を3つ選び、
見出しをピックアップします。

 

それで比較してみて、
ダブっている見出しは、外さない事です。

意外と、上位表示されている記事を
比べてみると、同じような見出しで記事を書いています。

それは外せないので、

少しアレンジした見出しにして、
記事を書きます。

 

記事内容も、全コピーはまずいですが、

3つの記事をミックスさせて、オリジナルの言葉を加え、記事を書いて行きます。

 

なので、3つの記事の良いとこ取りで、
さらに、あなたのオリジナル性が加わり、
より、ユーザーに求められる記事が完成します。

 

ライバル記事がないケースでは?

 

ライバルがいなくて、
検索ボリュームがあるのであれば、

 

それは、狙い目のキーワードです。

 

新作絵本なんかにありますね。

まだ、誰も記事を書いてないけれども、
市場は求めているキーワードです。

その場合、
記事の書き方はどうしたら良いのか?

それなら、

他の絵本で調査した、ライバル記事のサイトを参考にすればOKです。

 

どんな風に書いているのか、ライバルが答えになりますので、

そこから学びます。学ぶとは、真似ぶなのです。
まずは真似るところから始まります。

この流れで記事を書いて行けば、
絵本に限らずアフィリエイトができます。

 

Amazonや楽天市場には、
無限に商品がありますので、
ご自分の好きなジャンルで、初めてみても良いですね。

 

なお、

ブログのジャンルに関しては、
下記の記事を参考にして下さい。

 

詳しくはコチラ ↓

【暴露】ブログで稼げないジャンルはコレだ❗️ 稼げるジャンルはコレ

      この記事は、 ブログ初心者向けに、 稼げないジャンルを教えます。 また、 稼げるジャンルの選び方、 3つのポイントもお伝えします。   この記事を読 ...

続きを見る

 

また、ブログ記事の書き方に関しては、
下記の記事を参考にして下さい。

 

詳しくはコチラ ↓

ブログ初心者のための記事の書き方【ここまで教えていいの?】具体的な解説

      この記事は、 ブログ初心者のための、 記事の書き方について解説しています。   この記事を読むことで、 検索結果で上位表示される記事が書けるようにな ...

続きを見る

 

 

まとめ

 

今回は、絵本ブログアフィリエイトの
3ステップで収益化について、解説をしました。

 

ポイント

  1. どうやって稼ぐの?
  2. 3ステップ収益化について
  3. 絵本の選定について
  4. キーワード選定について
  5. 記事の書き方について

 

この記事を参考にして、
絵本ブログでの収益化に向けて始めてみて下さい。

なお、もっとブログのことを知りたい方のために、
無料
オンラインセミナーが開催中です。

 

詳しくはコチラ ↓

 

このサイトについて

 

「ずるゆるブログ 作成術」この電子書籍に出会い、目から鱗が落ちました。人生の半分を生き、「ずるゆるブログ」副業法で幸せな人々を増やす活動を展開中。

Click  ⬇️

ずるゆるブログを検証しました。

 

© 2025 副業の窓口 Powered by AFFINGER5