ブログ

【稼げる戦略】ブログの開設をするならコレ❗️ おすすめのブログサービス

 

 

 

この記事は、

ブログを開設するにあたり、
おすすめのブログサービスはどこが良いのか、
それぞれサービスを徹底比較してます。

 

この記事を読むことで、

ご自分の目的に合ったブログサービスが選べて、
ブログ開設ができます。

 

 

なぜ、私がそんな事を言えるのか?

 

この記事を書く、

私の自己紹介を少し、しておきます。
誰が書いてるかって知りたいですよね。

 

→ 私の詳しいプロフィールはコチラ 

 

私は50歳親父で、はるさんの名で、
ブログアフィリエイトを3年やってます。
主にブログノウハウを発信しています。

 

始めの8ヶ月はまったく稼げなくてですね。

 

ガックリです。

一度はあきらめようと思っていましたが、
あるブログ手法に出会って、

実践をしたら、

自分でも驚いたんですけど、
ブログで稼げるようになったんですよ❗️

エッ、何で?ビックリです。

 

→   私が最初の1円が稼げた実体験はコチラ

 

1円が稼げた後も、

 

こんな感じで、
1万円以上の商品も売れています。

 

 

 

 

その後も収益を伸ばし、
安定して稼いでいます。

 

ブログは再現性がありますから、

収入の柱も増やしていて、
2つ目の柱も稼げるようになりました。

 

ブログ手法を学ぶまえと、
学んでからは大違い。

 

早く知っておけば良かったと、
心底、思いました。

 

見違えるように

ブログで稼げるようになったので、
ブログ初心者の困っている人に向けて、
ノウハウを発信しています。

 

 

ブログ初心者は、

ブログの開設をしたいとは思うけれども、
ブログサービスが色々とあり、悩みます。

 

・どのサービスでブログを作成するか迷う

・自分に合ったブログサービスを知りたい

・それぞれのブログサービスの特徴を知りたい

 

などなどですね。

 

ブログ初心者にとっては、

 

どれを選んで良いのか分からないって、
なりますよね。

 

そこで、今回は、

ブログの開設にあたり、
おすすめのブログサービスを紹介します。

 

ポイント

ブログ開設するならコレ❗️ おすすめのサービス

・おすすめサービスの比較

・ブログの土台を築こう

 

 

なお、

ブログで待ったく稼げなかった私が、
見違えるように稼げるようになった、

あるブログ手法とはコチラ ↓

 

「ずるゆるブログ作成術」

 

えっ、そんなやり方がって思いますよ。

 

→ 「ずるゆるブログ」を検証してみました

 

このブログ手法がベースになっています。

 

今だけ、

無料オンラインセミナーが開催されていますので、
受講をオススメしています。

 

 

詳しくはコチラ ↓

 

 

[toc]

 

 

ブログ開設でおすすめのブログサービス 徹底比較

 

 

 

無料ブログサービスのメリット

 

無料ブログサービスは様々あります。

比較する前に、
利用するメリットを紹介します。

 

①無料で始められる

何と言っても、
無料で気軽に始められることです。

失敗してもリスクがありません。
やり直せばいいだけです。

無料なので収益率が高いです。
コスパ良い。

 

②カンタン登録で開始できる

無料ブログサービスは、

スマホでかんたん登録で開始できます。
有料ブログのWordpressでは、
そこまで簡単ではないですね。

 

③サーバーやドメイン管理しなくてもよい

無料ブログサービスの、
運営会社がサーバーを管理しており、
自分で準備する必要はありません。

ドメインも運営会社の用意するドメインです。

独自ドメインを設定て、
ブログを始めたい方は、
有料にすることで出来るサービスもありますが、

であるならば、
Wordpressで始めたらと思います。

 

⓸コミュニティーがあるサービスが多い

アメブロなど、

横のつながりである、
コミュニティーが充実しているサービスが多いです。

どちらかと言うと、

SNSに近い感じで、
いいねや、フォロワーも増やせます。

WordPressだと、
横のつながりがないので、
最初はアクセスゼロが続きます。

無料ブログのコミュニティーで、
アクセスは最初から期待ができます。

 

 

無料ブログサービスの比較

 

無料ブログサービスと言っても、沢山あります。

 

それぞれのサービスに特性があり、

 

まずそこを理解し、
ご自分のジャンルに合っているのか、
トータルで考えます。

なかには

 

ネット広告NGのサービスもあります。

 

また、

デザインがいまいちとか、

自由性に欠けるなど、

色々なので、

それぞれのサービスの特性を理解して、
ブログを始める必要があります。

 

 

そこで、ブログサービスの

メリット・デメリットを考慮して、

 

以下の基準で評価し、ランキングをしました。

 


ポイント

・規模

・容量

収益

・カスタム性

・デザイン性

・デメリット

 

以上、6点を基準に、

 

総合評価し、ランキングしました。

 

これから、

無料ブログを始めようと考えている皆様の、
参考になればと思います。

 

 

順位 サービス名 規模 容量 収益 カスタム デザイン デメリット
1 はてなブログ 毎月
300MB
容量が小さい
2 Amebaブログ 1TB カスタム性が低い
3 FC2ブログ 10GB 長期維持にリスクが有る
4 ライブドア
ブログ
無制限 スマホ対応に問題有り
5 ブロガー 1GB コミュニティーがない
6 ノート 無制限 アフィリエイト 出来ない
7 楽天ブログ 10GB スペックが低い

 

 

以上、Best7を選びました。

 

他にも、様々なブログサービスはあります。

 

いざ、

ブログを開設しようと思った時、
ブログサービスが多過ぎて、
どれを利用すれば良いのか、分からなくなります。

 

そこで、

今回は6点を基準にしてBest7にしました。

 

それぞれのサービスの特性について

 

紹介します。
自分にあったサービスを選び、ブログを始めましょう。

 

それぞれのブログサービスの詳細は、
下記の記事に詳しく書いてます。

読んでみて、選んでいただければと思います。

 

 

また、

無料ブログで

稼ぐにはどうしたら良いのか、
詳しいことは下記の記事に書いてます。

読んでみて下さい。

 

 

無料ブログとはいえ、

やり方次第で稼げますので、
よく比較した上で選定しましょう。

 

 

 

ブログ開設で大切なブログの土台

 

 

 

無料ブログサービスの
比較に関してお伝えしましたので、

ここからは、

ブログの基礎の部分を解説します。

 

 

ブログの土台つくり

 

ブログ開設をする上で、何が大事かといえば、

 

手順です。

 

いきなりブログ記事作りではありません。

 

まず、ブログの土台作りになります。

 

何ごとも土台です。

土台がしっかりと出来れば資産構築となり、

 

365日・24時間休まず、
ブログ記事が稼いでくれます。

 

レバレッジが効くと言うことです。

 

レバレッジとは、

1働いて10収益を得ること。

 

普通は時給計算で、1働いて1収益です。

ブログの収益は、

稼いでいる人は月収100万円を超えてます。
1000万円超える人もいます。

青天井なのです。

なので、ブログは土台が肝心です。

 

では、

ブログの土台とは何かといえば、

 

ブログ設計になります。

 

建物でも、

設計図通りの建物になります。

ブログも一緒です。
設計図通りのブログになります。

 

さらに、

ブログ設計とは何か?

 

そう、

どんなブログにするか、

 

ジャンル・広告を決める

 

ということです。

つまり、
ジャンル・広告を明確にして、

 

特化ブログを作成するということです。

 

特化ブログとは、

1つのジャンル・テーマにしぼった
ブログの作成になります。

 

一方、

ジャンルにしばられない、
雑多な記事を書くのを、雑記ブログと言います。

 

稼ぐ戦略で言えば、

 

特化ブログが稼ぎやすいです。

 

 

ジャンル・広告の選定について

 

ジャンル・広告を決めろと言われても、
初心者は戸惑ってしまいますよね。

 

でも、単純な話で、

稼げないジャンルはあるわけで、

 

稼げないジャンルで、
ブログ記事をどんなに書いても、

残念ながら稼げません。

無駄な努力はしたくないですよね。

 

初心者はそもそも、
1記事作るのに、すごく労力がいります。

稼げないジャンルで、
ブログ記事をコツコツ書いていたら、

結果は目に見えていて、かなり凹みます。

 

なので、

まず稼げるジャンルを選定し、
記事を作る流れになります。

 

最小限の労力で、最大限の収益を目指します。

 

なお、

ジャンル・広告選定のポイントは、

 

①稼げないジャンルを選ばない

②稼げるジャンルを選ぶ

③興味のあるジャンルを選ぶ

 

この3つです。

 

やっぱり興味がないと、続きません。

ブログは続けることが、
収益化の大事な要素になります。

 

まったく興味のないことは、
どうしたって続きません。

その興味のあるジャンルを、

 

学びながら、アウトプットする、

 

その繰り返しになります。

 

 

なお、ジャンル・テーマの選定に関しては、
下記の記事に詳しく書いてます。

読んでみて下さい。

 

 

また、

具体的に稼げるジャンルが分かる、
分かりやすいサイトがあります。

 

ジャンル・広告の選定に関して、
ご参考にどうぞ。

 

 

まずは、

ジャンル・広告を明確にする

ところから始めます。

 

それがブログの土台作りなのです。

 

 

ブログ開設とは

 

それでは、

ジャンル・広告が決まり、
いよいよブログ開設です。

 

ブログ初心者は、

 

ブログ開設って何?

 

と、思いますが、

ブログ開設とは、

 

インターネット空間に、
自分のスペースを設けることです。

 

そのスペースを、

 

有料ブログなら

自分の独自スペースを設置できますが、

 

無料ブログの場合は、

企業のスペースに、

間借りしてスペースを設置することになります。

 

この違い分かりますか?

 

無料ブログの場合、

 

間借りですから、
どうしても制限があります。

 

その制限内でブログ活動をすることになります。
ここは押さえておきましょう。

 

なお、

無料ブログでは、
稼げないってと言うことではありません。

 

ご安心ください。

 

先ほど紹介した、
無料ブログサービスのなかから、

自分にあったサービスを選んで始めましょう。

 

 

ブログ開設で稼ぐなら有料ブログ

 

ここまで、
無料ブログサービスの紹介をしてきましたが、

 

私自身は、

有料ブログで開設しました。

つまりWordPressです。

 

有料ブログならWordPress一択です。

 

理由は、

みんな使っているから。

 

世界No. 1シェアです

 

みんな使っているって、信頼があるからです。

使い易さだったり、デザインだったり、
またググって調べれば、

何でも解決できちゃいます。

 

有料ブログするなら、
WordPressに決まりです。

 

正直、

WordPressで始めて良かったと

思ってます。

 

ブログ記事を積み重ねて行くと、
分かりますが、せっかく労力をかけるなら、

 

やっぱり企業都合で、
自由に作成できない無料ブログは、満足できません。

ストレスたまります。

 

また、無料ブログは閉鎖という、
一番のリスクがあり、
せっかく書いたのに閉鎖されたらたまりません。

2019年、Yahooブログは閉鎖しました。
実は私、使ってたんです。

私の記事はどこへ行ってしまったのだ。

 

有料ブログと言っても、
月々かかる費用は

 

1000円程度です。

 

コレは必要経費です。

 

稼ぐブログを目指すのであれば、
WordPress一択です。

 

無料ブログで始めて、

後からWordPressへ移行を考えている人も、
確かにいますが、結構大変です。

最初から有料ブログでと、思います。

 

 

なお、

有料ブログでの始め方に関しては、
下記の記事に詳しく書いてます。

読んでみてください。

 

 

WordPressで始めて、稼げるブログの構築ですね。

 

 

冒頭で紹介した、ずるゆるブログ作成術が、

 

今だけ、
無料オンラインセミナーを開催中です。

 

期間限定。

このチャンスを逃さずに。

 

 

 

 

 

 

 

ブログ活動のお悩みが解決できる無料セミナーです。

チャンスを生かしましょう。

 

 

 

ブログ開設でおすすめのサービス まとめ

 

 

 

まとめ

 

まとめます。

 

今回はブログの開設をテーマに、
おすすめのブログサービスを紹介しました。

 

ポイント

・無料ブログサービスの特性と比較

・ブログはまず、土台つくり

・ジャンル・広告を決める

・稼ぐなら有料ブログで開設

 

 

ここまで読んでくださり、
誠にありがとうございました。

 

最後に、

私はブログアフィリエイト歴が約3年になりまして、

ここまでお伝えしてきたように、
稼ぐための裏技を身につけて来ました。

 

そう、

 

禁断のアフィリエイト攻略法です。

 

令和で稼ぐには、
ブログアフィリエイトで何をどうすれば良いのか、
モニター生でテストを繰り返し、

ようやくたどりつきました。

 

そこで、

あなたには禁断のアフィリエイトの裏技を
特別にお伝えしたいと思い、

 

Amazonの電子書籍を用意しました。

 

さらに、

稼げるまでのサポート付きです。

 

稼がせる自信があるからです。

アフィリエイトは一人で努力しても、
なかなか稼げるようになりません。

 

ほとんどが続かないのです。

 

稼げないからです。

ここまで読んで下さったあなたに、
そんな思いをさせたくない。

とてもご縁を感じています。

 

あなたを、
アフィリエイトで稼がせたいと思います。

 

想像してみて下さい。

毎日のように
アフィリエイト成約のメールが届くことを。

朝起きてメールチェック。
すると、アフィリエイト成約メールがずらり。

思わずガッツポーズです。
朝から絶好調。

 

こんな気分を味わってみたくないですか?

 

公式LINEにて、
稼げるまでのサポート付きです。

 

一人で抱え込まずに、
遠慮なく頼ってくださいね。

 

 

 

これだけのサポートが付いて

 

なんと、690円

 

サポートには限界がありますので、
人数制限をしています。

お早めの購入を❗️

 

Amazon電子書籍はコチラ

 

 

私と一緒にアフィリエイトで、
楽しく稼いで行きましょうよ。

 

ご参加をお待ちしてます。

 

 

© 2025 副業の窓口 Powered by AFFINGER5